『無添加』と記載があっても、複数の合成界面活性剤や鉱物油、防腐剤などを使っている化粧品がほとんどである事実を知っていますか?
実際に、市販されている無添加化粧品をみてみましょう。
以下の画像は、とある市販の無添加化粧品(メイク落としクレンジング)の全成分です。
パッケージの中央には、大きく『無添加』の文字があります。
この無添加クレンジングの全成分を確認すると…
- ミネラルオイル:石油由来の油剤
- イソステアリン酸PEG-8グリセリル:合成界面活性剤
- ジメチコン:合成ポリマー
- カプリン酸グリセリル:合成界面活性剤
- ラウリン酸ポリグリセリル-2:合成界面活性剤
- EDTA-4Na:合成防腐剤
- 変性アルコール:アルコール成分
『無添加』と大きく商品に書かれていても、実際には石油系合成界面活性剤や合成ポリマー、石油由来成分、合成防腐剤などの毒性成分が複数配合されているのです。
ではこの商品、何が無添加なのかというと…
着色料と香料だけ。
ここ日本では、『無添加』の記載について明確な法的基準がなく、何かひとつでも添加していないものがあれば『無添加』の記載ができてしまうのです。
「無添加化粧品を使っているのに、肌悩みが改善しない…」
このような背景には、毒性成分が配合されている偽の無添加化粧品を使っていることが関係しているかもしれません。
そこで…
当サイトでは本当の無添加化粧品を探すため、化粧品成分の専門家が独自の基準で全成分を徹底調査しました。
このページで紹介する無添加化粧品ブランドは、全ジャンル(クレンジング、洗顔、化粧水、保湿剤)において、『完全無添加』判定を受けたブランドのみを厳選し、毒性点数の少ないブランド順にランキングしています。
本当の無添加化粧品をお探しの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
完全無添加判定となった基礎化粧品ブランドランキング3選
第1位:ワイエスラボ
出典:ワイエスラボ公式サイト
ジャンル | 毒性点数 | 評価 | 毒性判定の詳細 |
クレンジング | ▲×0 | S | 【ワイエスラボ】クレンジングオイル | 毒性判定結果&口コミ |
---|---|---|---|
洗顔料 | ▲×1 | S | 【ワイエスラボ】うるおい肌石鹸 | 毒性判定結果&口コミ |
化粧水 | ▲×0 | S | 【ワイエスラボ】モイスチャーローション | 毒性判定結果&口コミ |
保湿剤 | ▲×0 | S | 【ワイエスラボ】美容オイル | 毒性判定結果&口コミ |
※S評価が最高です。S>A>B>Cの4段階で評価しています。
皮膚科医が開発した、本当の無添加化粧品『ワイエスラボ』
出典:ワイエスラボ公式サイト
肌に悩み続けた現役の皮膚科医が開発した無添加化粧品、『ワイエスラボ』が第1位を獲得。
クレンジング、洗顔料、化粧水、保湿剤すべて、合成界面活性剤、合成ポリマー、シリコン、アルコール、防腐剤、旧指定成分、香料、着色料無添加となっています。
当サイトで調査した無添加化粧品の中で唯一、4つのジャンルすべてで『完全無添加判定』を受けました!
どの商品も、とてもシンプルな成分内容となっており、肌への安全性は抜群です。
特におススメしたいのが、クレンジング。
高品質なスクワランオイル100%のみのクレンジングオイルは、肌のバリア機能を破壊することなく、冬場でも乾かない肌にしてくれます。
また、水を一滴も使っていない新感覚の化粧液も魅力のひとつ。
使う直前に水を混ぜて使う化粧液は、乾ききった角質層のすみずみまでうるおいを届けてくれます。
なお、『ワイエスラボ』は、2021年2月現在公式サイトでの販売のみとなっています。
公式サイトでは初回限定のお試しセットも取り扱っていますので、覗いてみてくださいね。
第2位:umu(ウム)
出典:umu(ウム)公式サイト
ジャンル | 毒性点数 | 評価 | 毒性判定の詳細 |
洗顔料 | ▲×0 | S | 【umuウム】シナの花石鹸 | 毒性判定結果&口コミ |
---|---|---|---|
化粧水 | ▲×0 | S | 【umuウム】シナの花水 | 毒性判定結果&口コミ |
保湿剤 | ▲×0 | S | 【umuウム】シナの花保湿 | 毒性判定結果&口コミ |
※S評価が最高です。S>A>B>Cの4段階で評価しています。
山形県鶴岡市発の本格ナチュラルコスメ『umu(ウム)』
出典:umu(ウム)公式サイト
山形県鶴岡市にある村で作られている、本格ナチュラルコスメブランド『umu(ウム)』。
1位の『ワイエスラボ』と同じくとてもシンプルな成分内容で、添加物を一切使用していません。
例えば、洗顔石鹸の全成分はたったの3種類。
石けん素地、水、シナの花エキスのみです。
また、すべての商品で『シナの花エキス』を配合しているのですが、このシナの花は古くから敏感肌・乾燥肌のケアとして使われてきた成分。
シナの花エキスには保湿・抗菌・消炎・抗酸化作用があり、スキンケアに優れた成分なんですよ。
なお、『umu(ウム)』は2021年2月現在、公式サイトのみでの販売となっています。
Amazonや楽天市場など他通販サイトでは取り扱いがありません。
また、販売しているのは洗顔石鹸・化粧水・保湿クリームの3種類です。
第3位:マザーウッド
出典:マザーウッド公式サイト
ジャンル | 毒性点数 | 評価 | 毒性判定の詳細 |
洗顔料 | ▲×2 | A | マザーウッド&シルクソープ | 毒性判定結果&口コミ |
---|---|---|---|
化粧水 | ▲×0 | S | マザーウッド&シルクローション | 毒性判定結果&口コミ |
保湿剤 | ▲×0 | S | マザーウッド&ビーワックスクリーム | 毒性判定結果&口コミ |
※S評価が最高です。S>A>B>Cの4段階で評価しています。
天然成分と無添加製法にこだわった、国産オーガニックコスメ『マザーウッド』
出典:マザーウッド公式サイト
残留農薬を徹底排除した畑で栽培した無農薬ハーブを使うなど、原料にもこだわっているオーガニックコスメブランド『マザーウッド』。
全商品、合成界面活性剤・合成ポリマー・鉱物油・石油由来原料・防腐剤・保存料・着色料・合成香料・アルコール成分はすべて無添加となっています。
また、原材料にもかなりこだわっているのがマザーウッド。
前述のように使用している植物原料は有機無農薬栽培のものや、人の手が入っていない自然林から採取しています。
このマザーウッドで特におススメなのが、『マザーウッド&ビーワックスクリーム(保湿クリーム)』です。
ホホバオイルとミツロウベースの濃厚な保湿クリームは、完全無添加ながら保湿力は抜群!
乾燥する冬場でも、肌のうるおいを長時間キープしてくれますよ。
ミツロウを使っているので、ベタつきも少なく肌にサラっとしたヴェールをまとったような使用感でした。
なお、『マザーウッド』シリーズは2021年2月現在、公式サイトのほか、Amazonでの取り扱いがあります。
送料込みの金額は公式サイトとAmazonで同額ですが、公式サイトのみ会員登録後に割引クーポンの配布があります。
最安値で購入するには、割引クーポンがもらえる公式サイトがおススメですよ。
ブランド別 毒性判定一覧 | 基礎化粧品
当サイトで調査した、無添加・オーガニック化粧品ブランドの毒性判定結果一覧表です。
このページで紹介している、完全無添加判定を受けた3つのブランドと比較してみてください。
表の数字は、毒性点数▲の合計値です。
黄色が『完全無添加』と『無添加』判定、赤は『ノー無添加』判定となった商品です。
判定結果の詳細は、数字をクリックしてください。
【※毒性点数が0~1:完全無添加、2~5:無添加、6~:ノー無添加判定です。】
ブランド名 |
クレンジング |
洗顔 |
化粧水 |
保湿 |
---|---|---|---|---|
ワイエスラボ | ||||
umu(ウム) |
- |
|||
マザーウッド |
- |
|||
WELINA ORGANICS(ウェリナオーガニクス) |
- |
- |
||
Natures for(ネイチャーズフォー) |
||||
Supmile(サプミーレ) | ||||
パックスナチュロン 素肌レシピ | ||||
WELEDA(ヴェレダ) |
- |
|||
do organic(ドゥーオーガニック) | ||||
john masters organics(ジョンマスターオーガニック) | ||||
RAFRA(ラフラ) |
- |
- |
||
Sinn Pureté(シンピュルテ) | ||||
LOGONA(ロゴナ) |
- |
|||
HANA ORGANIC(ハナオーガニック) | ||||
牛乳石鹸 カウブランド |
- |
- |
||
HABA(ハーバー) |
- |
|||
ORBIS(オルビス) |
- |
|||
CHIFURE(ちふれ) | ||||
FANCL(ファンケル) |
\ジャンルごとの毒性判定結果/